ダイエット考

ダイエット エクササイズ

気楽に出来る有酸素運動「ウォーキング」考

「ダイエットするぞ!」と決意し、一番初めに考えつくのは以下のような「食事制限」から始める、という方が多いのではないでしょうか。・食べるのを我慢する・ある特定の食べ物を避ける・ある特定の食べ物を集中して食べるこれらは、自分の意思でコントロール...
ダイエット考

「干し芋」考

ある日の出勤前のひと時。我が家は朝は「めざましテレビ」をつけているのですが、そこで「最近“干し芋が流行っている“」ということで、どこどこの俳優さんがハマっているだとか、食物繊維が多いので食べても罪悪感が無いのだとか特集されていました。ふーん...
ダイエット考

「2022年10月の振り返り」孝 

10月は31日あるうちの、5日間しかエクササイズが出来ませんでした。実に16%の稼働率。いくら維持期とは言え、ではあります。ダイエットを始めて1年。ここまでエクササイズをしなかった月というのはありません。が、言い訳させて頂くと・・・。いや。...
ダイエット考

「維持期の難しさ」考

ダイエットをはじめて1年が過ぎました。半年ほどで目標体重まで落とし(13kg減)、そこから半年は維持をしていく活動でした。この「維持期」というのはなかなかに厄介です。一般的に減量中というのは、健康になりたいだのモテたいだの明確な目的があり、...
ダイエット考

「ダイエットと眠気」

ダイエットで糖質管理にも手を染め出した頃に、さらに着手したのは「ランチ後の眠気対策」でした。実は、もう何年も「食後の眠気による生産性の低下」に悩まされていました。仕事がデスクワーク中心なのですが、食後の2、3時間モニターの前で頭をフラフラし...
ダイエット考

糖質管理の鉄則!「糖質」と「GI値」

「ケンミンショー」で美味しそうな“北海道民の常識“、新鮮なトウモロコシ特集をやっていました。もぎたてのものを薄皮を残して茹でて食べるのが北海道流。とにかく果物かと思うくらい甘くて美味しいのだとか!見ているだけで涎が出てきて仕方ありません。ト...
ダイエット エクササイズ

「ランジ考」

エクササイズの動きに「ランジ」というものがあります。スクワットと同じように下半身に負荷をかける運動です。動きを文章化すると以下の通り。足を肩幅より大きく前後へ開く。上体をまっすぐキープし、股関節とひざを曲げて落としていくイメージ。前ひざを9...