「怪我からのエクササイズ復帰考」

ダイエット精神論

仕事のトラブルやプライベートのあれこれでエクササイズがなかなか出来ず、ようやくそれらに整理がついて、「いざ!」とエクササイズ再開に勇んだ途端にアキレス腱を痛めるという痛恨の極みなことがありました。

怪我の経緯と40代は無理は禁物ですね、と言う記事です。

怪我から1週間。
ようやく腫れも痛みもなくなり、エクササイズ再開が出来ました。

と書くと、怪我からエクササイズ再開は実にスムーズに行ったかのようですが、実際はそうでもありません。
実は怪我が完治してからエクササイズを再開するのに実際は2日かかりました。
理由はこれです。

①再開してまた怪我が再発したらどうしようと不安があった
②エクササイズめんどくせーという気持ちに、この2日間負けた


「怪我をした」と言う大義名分の元、しばらく身体を動かしていないうちに「怠惰な自分」が成長してきます。
こうなるとなかなか再開出来ないですよね。

但し。
エクササイズや筋トレが既に習慣化されている方々ならわかると思うのですが、怠惰な自分がいる一方で

「一日一回身体動かさないと気持ち悪い」
「1日一回身体を動かさないと身体がブヨブヨした心地になって気持ち悪い」

という、ある種変態的な感覚に苛まれます。
再開のコツはここですよね。
この気持ちのままにとりあえず5分でも、ストレッチだけでも、再開し始めることが重要です。

それよりも、怪我からの復帰の場合に気をつけたいのは、怪我が再発しないかに注意することだと思います。
とにかく、私の前回のように久しぶりに再開して、また怪我をするというのは絶対に避けたいところです。
しかも、怪我後の復帰は怪我していた部分にも注視する必要がありますからね。
復帰に際して注意することは以下の通りだと思います。

①少しでも痛みが残っている間は休養する
②痛みが無いと判断したら、とりあえず患部から遠い箇所の部位のエクササイズから始める
③2、3日間、患部から遠い部位のエクササイズを続けてみる
④患部の痛みが再発したら中止して休養する
⑤痛みが無いようであれば再開。
⑥但し、通常の8割程のメニューを1週間程度行い様子をみる
⑦1週間のうちに痛みが感じられなければ、完全再開

何度も言いたか無いですが、我々40代は自分が思っている以上に体が衰えています。
ブランクからの再開にせよ、怪我からの復帰にせよ、とにかく

「再開一発目からフルパワー!!」

っていう暴挙にだけは出ないように心がけなければなりません。
いくら日々運動して身体づくりは出来ていると言っても、悲しいかな、されど40代なのですから・・・・。

コメント

タイトルとURLをコピーしました